目次

  1. 画像切り抜き1
  2. 画像切り抜き2
  3. 作業の中断

準備



画像切り抜き1

■作成
切り抜く画像を用意し(サンプルmonar.png)任意の部分を切り抜く。
天鳳卓画
■概要
切り抜き対象以外を全て消しゴムで消す古典的な方法。よく使われる方法で初心者向きだがあとあと修正が効かないことや時間が掛かること、切り抜き画像の作り方2よりやや輪郭が荒くなるという難点がある。
■手順1
AzPainter2を起動し、「ファイル」>「開く」>切り抜く画像を選択(ここではmonar.png)。
天鳳卓画
■手順2
「表示」>「ツールウィンドウ」、「コントロールウィンドウ」、「レイヤウィンドウ」、「拡張パレットウィンドウ」をクリックしてチェックを入れ表示させる。
天鳳卓画
■手順3
「レイヤウィンドウ」で「レイヤ」>「追加」を選択し新規のレイヤを作成。
天鳳卓画
■手順4
「ツールウィンドウ」で「塗りつぶし」(赤枠囲み)をクリック。
「拡張パレット」で切り抜き対象の画像であまり使われてない派手な色を選択(ここでは「ピンク」)。
天鳳卓画
■手順5
キャンパスの任意の場所にカーソルを合わせ左クリックし塗り潰す。
天鳳卓画
■手順6
「レイヤウィンドウ」で「レイヤ」>「下へ移動」を選択し切り抜く画像を再び表示させる。
天鳳卓画
■手順7
「レイヤウィンドウ」で切り抜く画像のレイヤを左クリック(背景が淡いピンク色で表示される)。
下の画像では「レイヤ0」は淡いピンク色背景、「レイヤ1」は白背景に変わったのを確認。
天鳳卓画
■手順8
「ツールウィンドウ」で「消しゴム(ドット)」(赤枠囲み)と「自由線」(赤枠囲み)をクリック。
「コントロールウィンドウ」で消しゴムの太さを選択(赤枠囲み部分、ここでは「2」)。
ナビゲーションツールバーの「拡大」(赤枠囲み)をクリックし拡大調整(ここでは「400%」)。
天鳳卓画
■手順9
切り抜き対象の周りにカーソルを合わせ左クリックで地道に消していく。消しゴムが適用された箇所の背景は手順4で指定した色となる(ここではピンク)。間違えて消した場合は「編集」>「元に戻す」かナビゲーションツールバーの「元に戻す」(赤枠囲み)をクリックすると1操作分戻る。
作業の中断については作業の一時中断を参照。
天鳳卓画
■手順10
切り抜き対象の周りを全て囲ったら「ツールウィンドウ」で「塗りつぶし」(赤枠囲み)を選択、「消しゴム」と「↑不透明範囲」にチェックを入れる。
天鳳卓画
■手順11
切り抜き対象の枠外を左クリックし消す。
天鳳卓画
■手順12
「レイヤウィンドウ」で手順5で塗りつぶした背景を選択し左クリック(ここではピンクの「レイヤ1」)。
下の画像では「レイヤ0」は白背景、「レイヤ1」は淡いピンク色背景に変わったのを確認。
天鳳卓画
■手順13
「レイヤウィンドウ」で「レイヤ」>「削除」を選択。
天鳳卓画
■手順14
「ファイル」>「別名で保存」を選択。
「ファイル名」は好きなファイル名、「ファイルの種類」はPNGを選択。
天鳳卓画
■手順15
「PNG保存ウィンドウ」で「アルファ付32BITカラー」を選択、これで切り抜き完成。
天鳳卓画


画像切り抜き2

■作成
切り抜く画像を用意し(サンプルmonar.png)任意の部分を切り抜く。
天鳳卓画
■概要
切り抜き対象を不透明にしアルファ操作で切り抜き対象以外の部分を透明にする。時間が掛かるもののあとあと修正が効くことや輪郭にぼかしを入れられるメリットがあり、切り抜き画像の作り方1より綺麗に仕上がる。
■手順1
AzPainter2を起動し、「ファイル」>「開く」>切り抜く画像を選択(ここではmonar.png)。
天鳳卓画
■手順2
「表示」>「ツールウィンドウ」、「コントロールウィンドウ」、「レイヤウィンドウ」、「拡張パレットウィンドウ」をクリックしてチェックを入れ表示させる。
天鳳卓画
■手順3
「レイヤウィンドウ」で「レイヤ」>「追加」を選択し新規のレイヤを作成。
天鳳卓画
■手順4
「ツールウィンドウ」で「ペン」(赤枠囲み)と「自由線」(赤枠囲み)をクリックし、「アンチエイリアス」と「形状/柔」にチェックを入れる。
「コントロールウィンドウ」でペンの太さを選択(赤枠囲み部分、ここでは「2」)。
「拡張パレット」で切り抜き対象の画像であまり使われてない派手な色を選択(ここでは「ピンク」)。
ナビゲーションツールバーの「拡大」(赤枠囲み)をクリックし拡大調整(ここでは「400%」)。
天鳳卓画
■手順5
切り抜き対象の輪郭にカーソルを合わせ左クリックでなぞる。なお、右クリックをすると色を抽出してしまうため「拡張パレットウィンドウ」で再度色を指定する。
天鳳卓画
■手順6
輪郭からはみ出すなどし間違えた場合は「編集」>「元に戻す」かナビゲーションツールバーの「元に戻す」(赤枠囲み)をクリックすると1操作分戻る。消したい場合は「ツールウィンドウ」で「消しゴム(ドット)」(赤枠囲み部分)を選択しカーソルを合わせ消す。
作業の中断については作業の一時中断を参照。
天鳳卓画
■手順7
切り抜き対象の輪郭を全て囲ったら「ツールウィンドウ」で「塗りつぶし」(赤枠囲み)を選択、「境界自動判定」(赤枠囲み)にチェックを入れる。
天鳳卓画
■手順8
切り抜き対象の枠内を左クリックし塗りつぶす。
天鳳卓画
■手順9
塗り残しがないか拡大表示してチェックする。塗り残しがあったら「ツールウィンドウ」で「鉛筆」(赤枠囲み)と「自由線」(赤枠囲み)を選択し塗りつぶす。
天鳳卓画
■手順10
「レイヤウィンドウ」で最初に開いたレイヤを左クリック(背景が淡いピンク色で表示される)。
下の画像では「レイヤ0」は淡いピンク色背景、「レイヤ1」は白背景に変わったのを確認。
天鳳卓画
■手順11
「フィルタ」>「アルファ操作」>「他のレイヤと操作」を選択。
天鳳卓画
■手順12
「他のレイヤと操作ウィンドウ」で「対象レイヤ」に2番目に作ったレイヤ(ここではレイヤ1)を選択。
「操作」で「対象レイヤの値をコピー」を選択しOKをクリックすると1番目のレイヤ背景が削除される。
天鳳卓画
■手順13
「レイヤウィンドウ」で2番目に作ったレイヤを選択(ここではレイヤ1)。
下の画像では「レイヤ0」は白色背景、「レイヤ1」は淡いピンク色背景に変わったのを確認。
天鳳卓画
■手順14
「レイヤ」>「削除」を選択。
天鳳卓画
■手順15
「ファイル」>「別名で保存」を選択。
「ファイル名」は好きなファイル名、「ファイルの種類」はPNGを選択。
天鳳卓画
■手順16
「PNG保存ウィンドウ」で「アルファ付32BITカラー」を選択、これで切り抜き完成。
天鳳卓画


作業の中断

■概要
切り抜き作業では膨大な時間が掛かることがあるため、途中で一時中断する際の方法。
■手順1
「ファイル」>「別名で保存」を選択。
「ファイル名」は好きなファイル名、「ファイルの種類」は「AzPainterファイル(*.apd)」を選択。
天鳳卓画
■手順2
再開する際に保存した「***.apd」をAzPaiterで開けば作業中断した場面から再開できる。
天鳳卓画